てぃーだブログ › ヨガ・サークル・ひまわり › デンタルフェア中部
2010年06月02日

デンタルフェア中部

6月になりましたね~
今週末は、デンタルフェアがありますよ~

弟26回デンタルフェア中部
6月5日(土)10~5時
6月6日(日)10~4時
沖縄市民会館中ホール 入場無料

健診相談コーナー、お口の細菌観察コーナー、
ハミガキ練習コーナー、フッ素の無料塗布もあるみたいです!

お問い合わせ:沖縄県中部地区歯科医師会
098-936-7888

一昨年、イベント直後に、こんなのがあったと聞き、去年は、子供連れて、はりきって行こうと思ってたのに、新型インフルエンザで中止、今年こそ!子供たち連れて、行ってみたいと思います!

沖縄県は、子供の虫歯、全国ワースト1だそうです、、しかも、ワースト2とかなりの差もある、ダントツの悪い状況だそうです、、歯科の調査によると、なんと、歯ブラシとかの普及していないような、東南アジアの貧しい国の状態と似ているようなショッキングな現状だそうです。
理由は、悪い部分だけを真似たアメリカ的食生活、ジャンクフード、コーラー等の甘い飲料、甘いもの、やわらかい食事、いろいろあるようです、、
うちの子は大丈夫?ではないです。虫歯菌は、沖縄で普通にするまわし飲み食べとかからもうつります。
うちの子も、食事やハミガキ、けっこう気をつけてきたつもりですが、、、歯科検診では、いつも虫歯ゼロでしたが、、よく食べ、健康的で、見た目には、きれいな歯ですが、、最近、そんな話を聞いて、ちょっと不安に思い、歯科検診に連れて行き、最初の検査は問題なしでしたが、念のため、レントゲンを撮ったら、、、奥歯の歯と歯の間に、虫歯のなりかけが・・・
母、大ショック、、、
次回、虫歯の進行止めをぬってもらうことになりましたが、奥歯のフロスや、ハミガキ注意等、いろいろ学び、勉強になりました、、
みなさまも、お子さんの歯、時々、歯科でチェックしてもらったり、このようなイベントで見てもらいましょう。
なにしろ、周り中、虫歯だらけなのですから、よっぽど抵抗力が強く、食べっぱなしとかせず、ハミガキ欠かさず、フロス、糸ようじなんかもして、定期的に、フッ素をぬってもらったり、、とか予防に努めていたら、大丈夫かもしれませんが、まず、そんなことできるはずもありません、、実際、歯医者さんのお子さんでも、虫歯になって、歯医者さん自身もショックだったそうです、、
子供の大事な歯、親が守ってあげなくては!

虫歯習慣にちなんで?デンタルフェアのお知らせでした~

Posted by mamatomo at 21:36
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
沖縄県観光ガイド・エリアガイド「てぃーだブログ」&タイ好きが集う無料ブログサイト「ナムジャイブログ 」 タイ好きが集う無料ブログサイト「ナムジャイブログ 」 title= 沖縄県観光ガイド・エリアガイド「てぃーだブログ」
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
mamatomo